業務実績

コンサルタント活動


■食品メーカー様での商品開発支援多数


・以下詳細は各種守秘義務により開示できません

■大手食品メーカー様商品開発における原料、資材調達支援


■大手食品メーカー様での製造から受注、物流、販売、社員教育までの統括支援


・web-EDIシステムの構築支援
・商品開発支援
・在庫起点での製造計画作成支援
・ショップ運営支援
・ネット販売支援

■大手食品メーカー様、販売企画支援


■大手食品メーカー様、OEM先選定支援



執筆活動


■株式会社商業界「月刊食品商業」の執筆


・2007年10月号「バイヤーのソーシング活動について」日配編
・2008年1月号「仕入と調達の戦略と戦術」短期連載
   ~食を取り巻く環境の変化~
・2008年2月号「ベンダーは何処へ行くのか」
・2008年3月号「製・配・販」の新たなプラットホームはどこに?
・2008年4月号「食の輸入大国ニッポンの行方」
   ~卵1個100円の日が来る!?鶏で考える食料自給率
・2008年7月号「品不足にどう対応するか?」
   ~バターの事例から学ぶ、バイヤーの行動学
・2008年8月号「家族で学ぶ食品ができるまで」
   ~メーカーの工場見学から学ぶ、商品のマメ知識
・2008年9月号「バイヤーが挑むべき商品開発」第一回
   ~利益構造の把握と開発すべき商品の選定
・2008年10月号「バイヤーが挑むべき商品開発」第二回
   ~商品開発の手順(留め型PB編)
・2008年11月号「バイヤーが挑むべき商品開発」第三回
   ~商品開発の手順(産地開発、仕様書の書き方編)
・2008年12月号「バイヤーが挑むべき商品開発」第四回
   ~商品開発の手順(法規、契約編)
・2009年1月号「バイヤーが挑むべき商品開発」第五回
   ~商品開発の手順(工程管理編)
   「安全・安心店舗づくり」への手順」部門別MD日配編
   ~商品に指紋をつけろで品質管理
・2009年2月号「バイヤーが挑むべき商品開発」第六回
   ~商品開発の手順(販売動向分析編)
   「ベトナム産地事情」
   ~海外商品取り扱い上の注意点
・2009年3月号「バイヤーが挑むべき商品開発」第七回
   ~商品開発の手順(販売動向分析編2)
・2009年4月号「バイヤーが挑むべき商品開発」第八回
   ~商品開発の手順(改めて問うバイヤーが取り組むべき課題)
   「ニッポンいいもの再発見」
   ~執筆者が見つけたイチ押し商品
・2009年5月号「商品起点で考えるEDLCの仕組み」第一回
   ~EDLPの実現に向けてバイヤー、店舗が取り組むべき課題
・2009年6月号「商品起点で考えるEDLCの仕組み」第二回
   ~店着原価から探る原価削減のヒント
・2009年7月号「プロが語るEDLPづくりの工夫」
   ~「乳飲料」にみる「トレードオフ」の技術と課題
   「安さ」を感じる売り場とは?
   ~座談会企画~埼玉県川口地区の視察から
・2009年8月号「まいばすけっと徹底分析」
   ~「日配部門」におけるMD
・2009年9月号「ミドル級店舗の真価」
   ~「商品構成:日配編」販売期限と補充頻度を考慮したフェース取り
    売れることはすべてやる「商品・価格・売り方」提案集
   ~アジのづけ、牛乳に見る地場ソーシング
・2009年10月号「部門別絞り込みの手順」
   ~「デザート、チルド飲料に見るロス回避と荒利益向上へのつなげ方」
    「商品起点で考えるEDLCの仕組み」第三回
   ~製造現場からスケールメリットの現実と限界を考える
・2009年11月号「年末商戦巣ごもりニーズ獲得のシナリオ」
   ~和洋日配「手作りピザとそばで売上の掘り起こしに挑戦しよう」
・2009年12月号「商品起点で考えるEDLCの仕組み」第四回
   ~仕入れと調達から考えるコストの削減
・2010年2月号「決算までにやることできること教えます」
   ~全商品に”触ってみよう”、在庫を金額に置き換えよう
・2010年3月号「商品起点で考えるEDLCの仕組み」最終回
   ~商品調達を支える情報交換の仕組み
・2010年5月号「チョイ本格」「ぷちグルメ」「早うまっ!」売り込み作戦
   ~デイリー商品のメニュー提案売り込みについて
・2010年8月号「腕利きバイヤーになろう」第一回
   ~あなたが「商売」を始めるのに必要なこと
・2010年9月号「腕利きバイヤーになろう」第二回
   ~あなたが仕入先を探すときに必要なこと
・2010年10月号「腕利きバイヤーになろう」第三回
   ~一から販売計画をつくる
・2010年11月号「腕利きバイヤーになろう」第四回
   ~52週MDで年末年始商戦の計画を立てる
・2010年12月号「腕利きバイヤーになろう」第五回
   ~数値の「検証」をする
   ~イトーヨーカ堂阿佐ヶ谷店の勝算
・2011年1月号「腕利きバイヤーになろう」第六回
   ~取引先の「検証」をしよう
   ~シアルの歩き方、使い方
・2011年2月号「腕利きバイヤーになろう」第七回
   ~新商品を探し続ける!
・2011年3月号「腕利きバイヤーになろう」第八回
   ~新商品を試売する!
・2011年4月号「腕利きバイヤーになろう」第九回
   ~新商品投入後の「CHECK]とA商品への育成「ACTION」法
・2011年5月号「腕利きバイヤーになろう」第十回
   ~自社の仕組みを変える
   ~東北地方太平洋沖地震を踏まえバイヤーの「有事のロジスティック」再構築
・2011年6月号「我らライフラインの決意」
   ~保存性、原乳生産量、需要で見る3回の牛乳需給危機の可能性
・2011年7月号「腕利きバイヤーになろう」第十一回
   ~工場の見方、問題点の探し方
・2011年8月号「腕利きバイヤーになろう」第十二回
   ~工場の「生産・衛生・数量」管理レベルの見方、学び方
   ~ニュースを解説~最近の鶏肉価格なんでこんなに高いの!?~
・2011年9月号「腕利きバイヤーになろう」第十三回
   ~知っておくべき取引”すべき集””べからず集”
・2011年10月号「腕利きバイヤーになろう」第十四回
   ~お客に対する法令遵守”表示の基本を学ぼう”
・2011年11月号「削らず絞り込め!」特集
   ~広げて儲ける絞り込み
・2011年12月号「7つの年末ヒット商品大図鑑」特集
   ~際までのストーリー最終点検
・2012年1月号「腕利きバイヤーになろう」第十七回
   ~調理器具の進化に合わせた原材料視点のPB開発をしよう
・2012年2月号「腕利きバイヤーになろう」第十八回
   ~低価格のみに走らない商品開発を目指そう
・2012年3月号「腕利きバイヤーになろう」第十九回
   ~温度帯、仕入ルートの違いを超えたTPOS分類からの売場をつくろう
・2012年4月号「腕利きバイヤーになろう」第二十回
   ~正しい縦軸&横軸「商品マトリックス」の作り方
・2012年5月号「腕利きバイヤーになろう」第二十一回
   ~知っておくべき「カテゴリーマネジメント」の基礎
・2012年6月号「腕利きバイヤーになろう」第二十二回
   ~「カテゴリーマネジメント」応用編
・2012年7月号「腕利きバイヤーになろう」第二十三回
   ~実践的に乗り越えよう!「カテゴリーマネジメント」が失敗する要因
・2012年8月号「腕利きバイヤーになろう」第二十四回
   ~良い異常値見つける「観察・分析・判断」
・2012年9月号「腕利きバイヤーになろう」第二十五回
   ~売場との共通認識をつくるバイヤーコミュニケーション
・2012年11月号「際売りと前売り強化! 最大商戦の「細大漏らさぬ計画」づくり」
   ~キワの販売計画に作りについて
・2013年1月号「どうなる?どうする?2020「ニッポンの食」とスーパーマーケット」
   ~食糧高騰豊かな食卓脅かす「買い負け」の脅威
   ~「2013年度予算づくり」指南~特需は本当にあった?「営業数値の棚卸し」で店のリアルをつかめ~
・2013年2月号「春のごちそう提案100連発」
   ~生鮮には出来ない春の味先取り気持ちも温まるメニュー訴求
・2013年3月号"2012年末年始商戦「勝手に通信簿」"
   ~昨年のクリスマス、年末、年始商戦について総括
・2013年4月号"新入社員のためのスーパーマケット「基本のき」"
   ~核商品と核売場、磁石とエンド、アイライン、POP、前進立体陳列について
   ~”GW攻めのマーチャンダイジング”の中で”日配部門について提言
・2013年5月号"新店長の新天地マネジメント"
   ~「店のカルテ」のつくり方
・2013年6月号”夏に「勝つ」売場と商品”
   ~日配編「時期特有の逆風を購買動機へ
・2013年7月号”消費増税に備える「正しい商談」大原則”
   ~あるべき商談の進め方
・2013年8月号”9.1防災リスクマネジメント”
   ~「供給シミュレーション」を商品部は徹底せよ
・2013年10月号”2013盆商戦クリニック”
   ~本年の盆商戦を総括
・2013年11月号”年末商戦重点アイテム100の攻め方”
   ~日配編
・2013年12月号”適量マーチャンダイジング”を目指す”
   ~コンビニエンス、コストコとの比較からの提言
・2014年1月号”正しい「物価上昇」対策”
   ~仕入の仕組みを構築せよ!
・2014年4月号”消費を冷え込まさない!増税後3か月攻めの営業対策”
   ~日配部門編
   

■株式会社商業界「月刊販売革新」他の執筆


・2009年6月号「セブン&アイvsイオン 守りと攻めの首都圏対決」
   ~各新規業態店舗のMDクリニック

・2009年9月号「増殖する低価格PBの研究」
   ~利益構造の深層 デイリー編

・アニマル・メディア社発行「月刊ピッグジャーナル」誌
   2009年10月号「豚肉の消費拡大のために何ができるか」
   ~豚肉生産と”売る努力”

・社団法人公開経営指導協会発行「公開経営」誌
   2010年7月号「大手スーパーとの違いをつけるには? これからの中小ストアが生き残るための原則」
   ~インタビュー記事~

・2011年1月号「コンビニ級小型店の損得勘定」
   ~都市型超小型SMを一刀両断~

・2011年2月号「ロープライス・ローコストその手法 デイリー編」
   ~物流と人の配置で全体最適の視点で見直す~

・株式会社商業界発行「月刊コンビニ」誌
   2011年3月号「コンビニの好敵手図鑑」

・2011年3月号「流通業界入門特集」
   ~見えてきた!流通の組織と仕事~

・日経BP社発行「日経トレンディ」誌
   2011年4月号「コンビニ対抗!都市型スーパーの実力」
   ~インタビュー記事~

・2011年4月号やまとオークシティ10年目後の「イオンvs.イトーヨーカドー」食品部門
   ~食品部門の分析~

・2011年5月号「製造小売りのリスクに勝つ」食品部門
   ~食品部門での戦い方~
   ~東北地方太平洋沖地震を踏まえバイヤーの有事に強い仕組みを作れ!商品調達編

・2011年6月号「流通業界知っていそうで知らない知識」食品部門
   ~SMで儲かる商品、儲からない商品とは~

・2011年8月号「荒利ミックス超入門」
   ~荒利ミックスの進め方 食品部門~

・2011年9月号「できる流通人の知識力」
   ~「小商圏化」、「食品の原料高」~の解説

・2011年11月号「都市マーケット攻略ここがポイント」
   ~店舗運営の考え方~の解説

・2011年12月号「過ぎゆく年の流通事件簿」
   ~原料高、円高、価格下落~の解説

・社団法人公開経営指導協会様発行「月刊公開経営」誌
   2012年1月号「店づくりは人づくり」
   ~人は教育によってつくられる~

・2012年1月号「主力業態7つの論点」
   ~「スーパーマーケット編」毎日安いは日本でさらに広がるか?

・社団法人公開経営指導協会様発行「月刊公開経営」誌
   2012年2月号「店づくりは人づくり」
   ~「現場」、「現物」、「現実」で考える~

・社団法人公開経営指導協会様発行「月刊公開経営」誌
   2012年3月号「店づくりは人づくり」
   ~ヴァーティカル・インテグレーション~

・社団法人公開経営指導協会様発行「月刊公開経営」誌
   2012年4月号「店づくりは人づくり」
   ~「分かる」から「できる」へ~

・2012年8月号「変貌する中国で勝ち抜く」
   ~食品ビジネスの特異性と攻略法~の解説

・株式会社ニュー・フォーマット研究所様発行「月刊マーチャンダイジング」誌
   2013年3月号「Dgs店長検定2013」
   ~食品についての問題と解説~

・2013年3月号「分野別流通チャネルの実態」
   ~生鮮食品、加工食品について~

・月刊商業界(株式会社商業界様発行)誌
   2013年4月号
   ~feel NIPPONの中で”バイヤー経験者が選ぶ一押し商品”~

・一般社団法人公開経営指導協会様発行「月刊公開経営」誌
   2013年5月号インタビュー記事
   ~食品スーパーは「安さ」だけからの脱却を~

・株式会社ニュー・フォーマット研究所様発行「月刊マーチャンダイジング」誌
   2013年7月号「PBはじめの一歩」
   ~食品についての解説~

・2013年8月号「3稿の寄稿」
   ~バイヤーが目指すべき円安基調下の商品調達・開発の方向性~
   ~ストアコンパリゾンのススメ~
   ~災害時リスク管理・商品問題~

・2013年9月号「法令を順守しお客様目線の量目を発注する」
   ~消費税増税に向けた正しい商談について~の解説

・2013年10月号「消費増税ガイドライン」
   ~「減額」「買いたたき」と通報されない姿勢と進め方~の解説

・2013年12月号「消費増税ガイドライン」
   ~「取引先に不正をさせない6つの行動指針」~の解説

・2014年1月号「競争激化時代の計画立案とレシートマーケティング」
   ~「カテゴリーマネジメントのススメ」

・2014年2月号「イオンモール幕張新都心 売らない12万㎡」
   ~「食品売場」徹底解説

・月刊商業界(株式会社商業界様発行)誌
   2014年5月号
   ~”大きなコストアップ同時襲来!小さなお店でできること”~「食品製造小売り・飲食業でできること」

・2014年4月号「販売革新ビジネススクール 競争に打ち勝つ”3C分析”」
   ~「小売業にとってのマーケティングとは何か」・「競合に打ち勝つ3C分析とは何か」・「仮想店舗食品売場での3C分析」

講演・セミナー活動


■小売業他バイヤー向け


・2008年3月11日、12日
ニッポンいいもの再発見 セミナー&展示商談会
タイトル「バイヤー必勝!選りすぐり商工会の日配商品」
商品化と売り切る販促セミナー

・2009年7月24日
プライベートブランド商品開発セミナー 大阪本町にて
サラヤ株式会社様主催 関西流通関係者様52名対象

・2009年11月20日、21日
商業会様主催 ユニー株式会社様バイヤー研修
タイトル「お客様、競合、自社から判断する商品戦略」

・2010年7月20日
株式会社安達・グリーンワールド様 仕入担当者研修
タイトル「食品流通に関する一般知識研修」

・2011年1月26日
社団法人全国農協乳業協会様主催のミルクツアーニッポン2011 池袋サンシャインシティ会場
タイトル「新しいカテゴリー開発で乗り切る乳製品販売」

・2011年2月2日
メトロキャッシュアンドキャリー様バイヤー研修
タイトル「コストブレイクダウン実践化研修」

・2011年2月10日
社団法人全国農協乳業協会様主催のミルクツアーニッポン2011 大阪マーチャンダイズ・マート会場
タイトル「新しいカテゴリー開発で乗り切る乳製品販売」

・2011年5月10日
JAこま野Aコープ様第1回バイヤー研修
タイトル「コストブレイクダウン実践化研修(第1回)」

・2011年6月16日
JAこま野Aコープ様第2回バイヤー研修
タイトル「コストブレイクダウン実践化研修(第2回)」

・2011年7月14日
JAこま野Aコープ様第3回バイヤー研修
タイトル「コストブレイクダウン実践化研修(第3回)」

・2011年8月19日
JAこま野Aコープ様第4回バイヤー研修
タイトル「コストブレイクダウン実践化研修(第4回)」

・2011年9月14日
JAこま野Aコープ様第5回バイヤー研修
タイトル「コストブレイクダウン実践化研修(第5回)」

・2011年10月14日
JAこま野Aコープ様第6回バイヤー研修
タイトル「コストブレイクダウン実践化研修(第6回)」

・2012年6月28日
株式会社アップルランド様お取引先様集会講演
タイトル「お客様の動向と、製・配・販はどう変わるべきか」

・2012年8月8日
ユニオネックス株式会社様バイヤー研修
タイトル「マーケティングとマーチャンダイジングの実務」など

・2013年3月21日
株式会社ベイシア様バイヤー研修
タイトル「バイヤー基礎研修」

・2013年4月24、25日
イオンビジネススクール
SM商品部員コース

・2013年6月5日
イオンビジネススクール
SM商品部員コース第2回

・2013年6月12日
イオンビジネススクール
SM店長コースA

・2013年6月26日
イオンビジネススクール
SM店長コースB

・2013年7月17
イオンビジネススクール
SM商品部員コース第3回

・2013年8月21日
国際鶏卵産業研究会 第36回例会
タイトル「日本(アジア)の消費動向と今後の商品展開」

・2013年8月27日
(株)ヴィンクス様主催第33回流通小売業向け研究セミナー
タイトル「3C分析で最強・最適の棚割りを実現する」

 

■食品メーカー、生産者向け

・2007年11月 伊藤忠名城会様
タイトル「食をとりまく環境とこれからの商品作り」
・新入社員教育、スキルアップ教育(マーケティング)
・D社様 2007年度大学卒新入社員年間フォローアップセミナー
タイトル「自分の会社を考える」など
・D社様 2008年度大学卒新入社員セミナー
タイトル「サブプライムローン問題が起きるとなぜ食品が値上がりするのか?」
・2008年10月27日、28日の2日間
キャプラン社様主催 伊藤忠飼料会社中堅営業マンセミナー
タイトル「戦略的営業政策」

                                ・D社様 2009年度大学卒新入社員セミナー
                         タイトル「食品を取り巻く現状と今後の課題」

                                ・2009年7月14日
                               森永乳業様 マーケティング大学営業マンセミナー講師
                                ・2009年8月27日
                               伊藤忠商事様 伊藤忠・JNC・バイオミン飼料畜産セミナー
                         「バイヤーサイドから見た、消費者にアピールする畜産物の商品開発」
 ・2009年10月26日、27日の2日間
 キャプラン社様主催 伊藤忠飼料会社中堅営業マンセミナー
 タイトル「戦略的営業政策」
 ・2009年11月10
 第18回 九州州萠会様
 タイトル「畜産生産者からの商品開発について」
 ・2009年11月10
 日本ミルクコミュニティ九州支店様営業マンセミナー
 タイトル「バイヤーサイドからみた営業マン」
 ・2009年11月27日
 西海食品様 メーカー、卸営業マンセミナー
 タイトル「お客様から頼られる営業マン」
 ・2009年12月11日
 株式会社ウチナミ様 国際鶏卵産業研究会講演
 タイトル「消費者にアピールする畜産物の商品開発」
 ・2010年1月15日
 六甲バター株式会社様 営業マンセミナー講演
 タイトル「お客様から頼られる営業マンとは」
 ・2010年4月1日
 食品メーカーA社様 新入社員セミナー講演
 タイトル「社会に役立つビジネスマンとは」
 ・2010年5月26日
 株式会社東京デーリー様 営業社員セミナー講演
 タイトル「営業力強化セミナー」
 ・2010年6月11日
 株式会社株式会社マーケティング研究協会様主催 公開セミナー講演
 タイトル「PBの成長戦略とメーカーの商品開発」
 ・2011年10月26日
 さいたまりそな様主催 食品マーケティングセミナー&交流会 基調講演
  タイトル「中小食品メーカーの商品開発・販売のポイント」
 ・2011年12月2日
 (協)飼料工業会様主催 食肉鶏卵対策委員会 基調講演
  タイトル「'11年量販店動向と'12年の展望」
 ・2012年4月5日
 ファベックス2012 イベントゾーンプログラム
  タイトル「顧客満足につながるスーパマーケットのMDと売場演出」
 ・2012年4月18日
 株式会社ヴィクサス様主催流通小売業向け研究セミナー
  タイトル「バイヤー業務改革の成否を分けるバーティカルインテグレーション実現のノウハウ」
 ・2012年6月12日
 森永乳業様営業マンセミナー「営業力養成コース」第1回
  タイトル「品揃え計画とは」
 ・2012年7月17日
 『食の魅力』発見プロジェクト実行委員会主催 参加企業向け事前セミナー
  タイトル「ターゲットの絞込み」
 ・2012年9月10日
 森永乳業様営業マンセミナー「営業力養成コース」第2回
  タイトル「棚割りとは」
 ・2012年10月12日
 株式会社なとり様「社員向け講演」
  タイトル「食品商品開発・販売のポイント」
 ・2012年10月19日
 森永乳業様営業マンセミナー「営業力養成コース」第3回
  タイトル「販促計画とは」
 ・2012年10月24日
 丸紅畜産様営業管理職セミナー「営業管理職養成コース」第1回
  タイトル「ミッション、ビジョン、戦略、戦術」
 ・2012年11月16日
 森永乳業様営業マンセミナー「営業力養成コース」第4回
  タイトル「数量計画について」
 ・2012年11月27日
 丸紅畜産様営業管理職セミナー「営業管理職養成コース」第2回
  タイトル「マーケティングの基礎と販促」
 ・2012年12月14日
 森永乳業様営業マンセミナー「営業力養成コース」第5回
  タイトル「商品開発の基礎」
 ・2013年1月25日
 丸紅畜産様営業管理職セミナー「営業管理職養成コース」第3回
  タイトル「ミクロマーケティングと商品開発」
 ・2013年3月20日
 NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター主催セミナー
  釜石市の起業希望者にご参加をいただき「バイヤー視点での商品開発の基礎」
 ・2013年4月5日
 ファベックス2013 イベントゾーンプログラム
  タイトル「21世紀バイヤーの仕事術」
 ・2013年5月30日
 新・レイヤー研究会通常総会
  タイトル「日本(アジア)の消費動向と今後の商品展開」
 ・2013年10月22日
 伊藤忠商事様 伊藤忠・JNC・バイオミン飼料畜産セミナー2013
 タイトル「日本の消費動向と今後の商品展開」
 ・2013年12月5日
 都丸養鶏研究会
 タイトル「消費者、店舗から期待される今後の商品づくり」